大腸がんの情報
大腸がん基本情報

大腸がんの術後の注意

大腸がんの治療

大腸がんの予防

大腸がんのステージ3

大腸がんの進行

大腸がんのステージ4

大腸がんとは

大腸がんと遺伝

大腸がんによる腹痛

大腸がんの初期

大腸がんによる腰痛

大腸がんの初期症状

大腸がんによる腸閉塞

大腸がんの看護

大腸がんの画像診断

大腸がんの肺転移

大腸がんの末期症状

大腸がんと余命

大腸がんと便

大腸がんの予後

大腸がんの肝臓転移

大腸がんによる腹膜播種

大腸がんが便に変化をもたらす

大腸がんは一般的には初期症状があまり無い病気だと言われていますが、本当に何も症状が出ないものなのでしょうか?もしそうならどうやって大腸がんを早い時期に発見する事が出来るようになるのでしょうか?

確かに大腸がんというのは一般的には無症状であると言われているのですが、がんの発生する場所によってはさまざまな変化や症状がある事がわかっています。ただその症状とや変化というのが日常的にある事なので変化だと気付かないというところが問題なのです。

日本人に一番多いのは直腸がんとS字結腸のがんです。この二つの癌は便の出方や形などに変化をもたらす病気として有名です。よく注意してみるとわかると思うのですが、便の太さが細くなってしまう事がわかっているのです。そして便をしても残便感があると言います。

また、直腸は肛門に近い事から癌から出血をした時に便に血が混じっている事が多くなるために、その変化も見逃さないようにした方が良いと言えます。普段から切れ痔などによって出血をしている人でも痛みを伴っていない場合には検査を受けた方が良いでしょう。

その他に目立った症状というのはないのですが、便が出なくなったり下痢をしたり便秘をしたりする事を繰り返したりする事も危険信号だと言われているので、普段から自分の排便時にどんな事が起きているのかを覚えておくようにしても良いかもしれません。

そして何よりも大切なのは定期的な検査を受けるという事です。特に40歳を過ぎた頃から大腸がんの発病率は上がり、50歳を過ぎるといきなりその頻度は上昇するのです。なので定期的な検査は絶対に必要という事になります。

Copyright (C)大腸がん完治のために All Rights Reserved.

inserted by FC2 system